Proposal出版企画書
の書き方とフォーマット 応募先の案内
商業出版(※1)で本を出したい時は「出版企画書」が必要です。
出版企画書には必ず書くべきことがあり、それらの要素を満たすことが最低条件です。
「なぜ出版企画書が大切か?」「どのように書けばよいのか?」「どこに提出すればよいのか?」をご説明します。
なお、弊社の自費出版(※2)の場合は、原稿がなくても編集者がヒアリングして企画・構成を立案しますので、企画書を書く必要はありません。
(※1)出版社が出版にかかる費用一切を負担する出版の方法。
(※2)著者が出版にかかる費用一切を負担する出版の方法。流通は商業出版同様に行うことができます。
出版企画書が大切な理由
商業出版の場合、出版にかかる費用を出版社が負担するので、売れる!と判断されなければ、企画は通りません。
多くの出版社では、どの本を出すのかを編集会議で決定します。編集会議には、各編集者から出版企画書が持ち込まれ、検討されます。
会議には複数の出版企画書が提出されるので、その中で、出席者の興味を引く出版企画書であることが必要です。
文章に関しては、ライターを立てることもできますが、出版企画書は著者の魅力を伝えるものなので、しっかりと作成してください。
出版企画書の要素とポイント
出版企画書は、WordまたはPowerPointを使用します。
-
仮タイトル
本が売れるか売れないかの大きなポイントになるタイトル。企画書の仮タイトルは編集者が最初に見るところ。魅力的な仮タイトルが必須です。わかりやすいこと、キャッチーであること、今流行のタイトルも参考にしましょう。
-
企画趣旨
企画趣旨は、本の内容について書きます。端的に書くことがポイントです。500字程度にまとめます。
- ・誰がどのように変わるのか
- ・この本が売れる社会背景は何か
- ・なぜ、自分が書く必要があるのか
について書きましょう。
-
コンテンツ(目次)
本の目次を書きます。章立てだけでなく、項目タイトルもあるほうがいい。
-
読者ターゲット
どのような人が読者になるのかを書きます。読者の母数は最低でも販売部数の100倍以上が必要です。1万部を販売しようとすると、100万人のターゲットが必要です。
例えば、課長をターゲットにした企画はどうかといえば、企業の課長職にある人は、100万人以上いるので、読者ターゲットとしてはOKです。また、同様に、中小企業の社長をターゲットにする書籍や、中小企業の社長向けというターゲットも母数をクリアしています。
-
類書
類書がない書籍は、一般的には「売れないジャンル」と理解してください。 同じジャンルのベストセラーを挙げましょう。
-
類書との違い
ジャンルは同じでも、類書とはどう違うのかを明確にして、あなたの企画の優れている点をアピールします。
-
著者プロフィール
あなたの名前(またはペンネーム)とプロフィールを書きます。この本を出版するにふさわしい実績を書いてください。
-
販促メディア
著者に販売力があることはプラス材料というより、むしろ必須です。出版にあたってどんな販促活動ができるか、その他、ブログやnote、SNS、メルマガなどの登録読者数を書いてください。